Staff / Yamaguchi

気密が大事

皆様、おはようございます。
楽しいお正月も終わり、あっと言う間の一ヶ月でしたがいかがお過ごしでしょうか?
お変わりございませんか?

私は今年も一日から頑張っておりました。
前橋展示場は1月4日から始めました。
建築中の皆様とのお打合せ、新しい出会いも有りまして充実した一ヶ月でした。

群馬は山間部以外は殆ど積雪も無く、太陽の恵みがたっぷりの本当に良い所ですが
春先の強い北風、“かかあ天下と空っ風”の諺通りです。
気密性の高い住まいでないと砂埃で大変です。

コンクリート打ちして押えが深夜までかかる事が多いのですが
今のところ暖冬で先月のベタ基礎の床版(スラブ)のコンクリート打ちで
深夜までかかると思いましたが21時頃には仕上がり良かったです。
27日の大雪の予報には前回のように60p以上も積雪したらと
少しビビりまして対策しましたが何もなくて良かったです。
2時に起きて大丈夫でしたのでホッとしました。一安心。
いつも通りに出社(4時30分)!段取り。

子供の頃、父が秋から出稼ぎに出て
母と祖母と5才下の弟と4人で囲炉裏を囲んでの暮らしでした。
大雪の朝、出掛ける時に祖母から焼いたお餅を真綿と風呂敷に包んで
たすき掛けに背中に結んで頂き元気良く出発したのを思い出します。
今の様に除雪してくれる事が無かったので大雪で閉ざされる事も有り
雪道は何が起きるか解らないのでそれを食べて頑張れとの
祖母の思いを思い出すと今でも涙が出て来ます。
いつまでも体温で丁度良い固さで美味しかったです。
優しかった祖母に時々会いたくなります。

高断熱、高気密一筋で35年頑張って快適な住まいを造り続けて来て
色々な危険から生命を守るには気密性と換気が一番大切な事だと思います。
耐ウィルス、花粉、化学物質にとっても有効な建物、住まい。
断熱材をいくら厚くしても気密、換気性能が良くないと快適では有りません。
小型魔法瓶の断熱材は閉じ込められた空気が断熱材になっているので
薄くても保温出来るのですよね。
この考えと同じ考えで住まいの気密性能を高くしているのです。
C=5p2/u、こんなざるの様な住まいで快適性が出る訳はありません!!

最近、私と考え方を共有していただける方が多くなって来ているので嬉しいです。
今月も力を入れて頑張ります。

						



2020年 2月1日


マイスターハウス(株)
代表取締役




202002